日時:令和元年6月1日(土) 14:00〜14:42
会場:明治大学付属中野八王子中学・高等学校 第1会議室
参加者:卒業生・教職員など 計 31名(卒16名、教職員12名、中野校校友会武陵会3名)委任状数 295通
配布資料:会次第/戸富貴会総会資料/
/創立35周年記念事業計画(案)
/平成30年度収支決算書/令和元年度収支予算書(案)
/令和元年度戸富貴会組織図(案)
【概要】
1、 開会の辞:司会 木嵜洋子(8期)
2、戸富貴会会長挨拶: 林智彦(5期)
3、来賓紹介: 木嵜洋子(8期)
武陵会会長 横尾様 同会副会長 柴田様 同会専務理事 大塚様 よりお祝いを頂いた旨の報告
4、議長指名:木嵜洋子(8期) → 堺谷厚志(22期) を指名
5、総会出席者数及び委任状数発表:総出席者数 31名
(卒業生16名、教職員12名・中野校交友会武陵会横尾会長、副会長柴田様、大塚専務理事 3名)
委任状数295通
6、議事録署名人任命:堺谷厚志(22期) → 林智彦(5期)を指名
7、《議事》
第1号議案:平成30年度活動報告及び令和元年度活動予定発表
@ 会報「さくらみち」係より:担当 堺谷厚志(22期)
HPの更新不備に関して、管理委託会社へ更新の依頼を出した旨、及び、設備更新などについて、不定期に更新を行う予定である旨の報告
A 文化祭(展示参加)係より:担当 大畑享史(19期)に替わり、林智彦(5期)
例年通り、文化祭にて『明八歴史舘』の展示を行っている旨の報告
日曜日は台風のため火曜に延期にもかかわらず、受験生(小学生)と保護者の来室もあり感謝の報告
B 文化祭表彰係より:担当 落合涼子(18期)
審査基準を明確化、昨年度文化祭期間中に各クラスの展示を拝見し、賞を決定し、受賞クラスに賞状と景品を贈呈した旨、及び、本年度も表彰を行う旨の報告
C イベント委員会より:担当 小松政人(9期)
イベント実行委員による概案説明:
配布資料『創立35周年記念事業計画(案)』参照
D 戸富貴会定期委員会 決議案の報告および審議・承認(今年度の活動報告など)
平成30年度の活動として、
本校並びに中野校 中学・高校 卒業式、入学式 計6回参列
本校並びに中野校 中学・高校 体育祭、文化祭に参加
武陵会総会に参加
本会・武陵会懇親会に参加
を行った旨の報告
E 令和元年度活動予定発表:担当 林智彦(5期)
令和元年度も同様の活動を行う旨の報告
⇒質疑応答終了。第1号議案承認された。
第2号議案:平成29年度 決算報告及び承認:山田さん(本学事務室会計課)
報告内容は配布資料『平成30年度 収支決算書』の通り
⇒以上で質疑応答終了。収支決算書について、書面の通り承認された。
第3号議案:平成30年度 予算審議案:山田さん(本学事務室会計課)
報告内容は配布資料『令和元年度 収支予算書(案)』の通り
⇒以上で質疑応答終了。収支予算書について、書面の通り承認された。
結果、配布資料『令和元年度 収支予算書(案)』の“(案)”を削除
第4号議案:平成30年度 幹事・年度別委員・卒業生会計監査改選及び新幹事・卒業生会計監査発表
榎本運営委員長より
年度別委員の中から幹事(会長・副会長・書記)の立候補者を募る
↓
林智彦(5期) は会長2年目のため継続
木嵜洋子(8期) 堺谷厚志(22期)が立候補
欠席者の内、大畑享史(19期)より事前に立候補の意志を確認
↓
別室にて互選の結果
↓
【会長】林智彦(5期)
【副会長】木嵜洋子(8期)/大畑享史(19期)
【書記】堺谷厚志(22期) に決定
↓
承認
8、学校長挨拶:森守 学校長
9、来賓挨拶:中野校交友会武陵会 横尾会長
10、議事閉会:議長 堺谷厚志(22期)
11、閉会の辞:司会 木嵜洋子(8期)
以上
(所要時間42分)
(一部敬称略)
議事録作成者 堺谷厚志(22期)
議事録加筆修正者 林智彦(5期)
議事録署名人 林智彦(5期)